中古・ジャンク
11月ももう終わりますね。関東では立冬過ぎまで異様に暖かく、軽い作業をするだけですぐに汗ばんでいました。それ以降は徐々に冷えてきましたけど、セーターを着ると大汗をかくような日の方が多かったですね。月末になってようやくストーブをつけちゃう日が…
この記事を書き始めた10月の上旬までは夏日がぶり返す日もあって、半袖で汗をかきながらクーラーなどつけちゃったりしたものですが、10月下旬になったら寒くて毛布にくるまって寝ています。変化が急過ぎて身体壊しちゃいそうですよね(*_*) 私が模型をいじっ…
今さらですが、私は中古・ジャンク品の鉄道模型が好きで良く購入します。 主な購入先はネットオークション、近所の本メインの有名リサイクルショップ、近所のホビーメインの有名リサイクルショップ、同じく近所の中古ホビーショップです。ついでがあれば都内…
↑今回のお題はマイクロエースの「A5311 国鉄155系・修学旅行色「ひので」号 改良品」です。1年くらい前にこの基本8両セットをヤフオクで入手しました。4千円くらいだったかな?基本セットはクハ155-4-モハ154-7-モハ155-7-サハ155-2-サハ155-1-モハ154-2-モ…
当ブログはこれまで「はてなブログ」の無料版を使用していたのですが、先日有料版に移行しました。いろいろ便利そうなのと、更新意欲の向上(お金払ったんだからちゃんと更新しなきゃ!)のため…ですかね。最近、忙しさに負けて模型もブログも手がとまりがち…
↑KATOの101系カナリアイエローの旧製品セットを入手しました。ヤフオクで3,600円ほど。安かったのと「総武線」色なのとで、なんとなく入札して落ちてしまったものです(^^; 総武線は通学で使っていましたからね、「黄色い国電」は好きです。私が総武線を使い…
↑ヤフオクでジャンク一山いくらの中に紛れていたKATOのE851旧製品を発見しましたので山ごと落札してみました。1982年に西武百貨店がKATOに発注して販売した企画モデルですね。一般販売もされたようです。今回落札したものは自己換算でこれ1両大体千円と見込…
↑185系の実写記録のときにチラッと登場しましたが、2020年3月発売のTOMIXの「98961 185-200系特急電車(国鉄特急色)セット」を購入しております。 (185系の実写記録はこちら) https://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/2020/03/22/233424 ↑ついでに、我が…
新型コロナウイルスの感染拡大で生活スタイルが変わったのと、職場でちょっとした異動があったのとで模型をいじる時間が減ってました。よくありませんね、こんな時こそ模型ライフを楽しまねば。 というわけで、久々の更新いってみましょう(^^) ↑近所のホビー…
↑近所のホビーオ○で1両300円で入手したGM小田急1000形のジャンクキット(動力付き4両編成)を再生させるチャレンジ!のその②です。 (その①はこちら) https://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/2020/03/17/191459 前回は塗装剥がしと補修、動力ユニットの分解…
↑近所のホビーオ○にジャンク品としてぶら下がっていた小田急1000形です。GMの未塗装キットを筆塗り塗装で組み上げてあるもので、台車、動力、パンタがついてどれも税抜き300円でした。確かに塗装が乱れていたり接着剤のはみ出しがあったり手すりやスカートが…
↑1年くらい前だったかな?ヤフオクで落札したKATOの80系準急 東海/比叡です。80系で運転された昭和32(1937)〜34(1939)年ころの準急東海(東京〜名古屋)と比叡(名古屋〜大阪)を再現できるセットで平成10(1998)年の発売。KATOの80系モデルのトップバッターです…
↑今回のお題はこちら。1977年に発売されたTOMIXのふるーい香港製キハ02です。私よりちょっとだけお兄ちゃんですね。ヤフオクで「ジャンク品まとめ」の中に混じっているのを発見し、ほかにも興味をひく車両があったので落札しました。一点あたりで割ると300円…
グリーンマックスの80系電車塗装済みトータルセットの組み立て、その③です。 その①はこちらhttps://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/2019/12/07/2 その②はこちら https://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/2019/12/22/185409 ↑前回は、前面窓に追加で購入…
中古で購入したグリーンマックスの80系電車塗装済みトータルセットの組み立て、その②です。 その①はこちらhttps://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/2019/12/07/231512 前回はプロトタイプの設定までおこないました。今回からは組み立てに入ります。 ↑まず…
グリーンマックスの80系電車の塗装済みトータルセットです。一年くらい前にヤフオクで、たしか2,300円くらいで落札。動力も台車も揃っているのに安い!というだけで予定外の買い物をしてしまったやつです(^^; 一応塗装済みだし、そんなに手をいれるつもりも…
KATOの16番40系電車をスカ色にする、その⑤です。 その①はこちら https://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/2019/08/10/190402 その②はこちら https://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/2019/08/11/214820 その③はこちら https://daitaitetsu.hatenablog.co…
1年くらい前にヤフオクで入手した、ラウンドハウスの167系田町アコモ車セットです。KATOの旧製品165系の色変えモデルですね。 二千円ちょっとで落札して、送料入れても三千円でお釣りがきたと思います。人気の無いモデルとはいえ、ずいぶんお安く入手しまし…
近所のホビーオフで面白い物を保護してきました。 プラモメーカーの童友社がアメリカBachman社の香港製Nゲージを輸入して1975年に販売した「ミニトレインセット」のジャンクです。 私が生まれるよりちょっと前の製品ですね。 童友社はこれより前に、単3電池…
KATOの16番40系電車をスカ色にする、その④です。 その①はこちら https://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/2019/08/10/190402 その②はこちら https://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/2019/08/11/214820 その③はこちら https://daitaitetsu.hatenablog.co…
KATOの16番40系電車をスカ色にする、その③です。 その①はこちら https://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/2019/08/10/190402 その②はこちら https://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/2019/08/11/214820 今回は前回分解したボディを塗装します。せっかく…
KATOの16番40系電車の加工をひと休みしてのNネタ。オクから転属してきたTOMIX旧製品EF64ユーロライナーカラーです。 なかなか美品な中古が、送料入れても千円ちょっとでしたので、思わず落札してしまいました。 「メンテナンスを試みたがギクシャクが直らな…
KATOの16番40系電車をスカ色にする、その②です。 その①はこちら https://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/2019/08/10/190402 今回は再塗装に向けてのフル分解です。 まずはボディをパカ…なんと室内灯が入っていました!LEDではなく豆球の室内灯ですが、旧…
ヤフーブログさん、さようなら。 はてなブログさん、こんにちは。 ヤフーブログ終了に伴い、はてなブログに引っ越してきた 「大体」で楽しむ鉄道模型 でございます。 「大体」な感じで楽しんでますので、「大体」な感じのお付き合いをお願いしますm(_ _)m 普…
学研のふる~いキロ25の整備録その4です。その1はこちらhttps://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/36484151その2はこちらhttps://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/36486598その3はこちらhttps://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/36490346 今回は前進時…
学研のふる~いキロ25の整備録その3です。その1はこちらhttps://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/36484151その2はこちらhttps://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/36486598 今回は失われているテールランプパーツをなんとかします。 こちらは同じく学研の…
学研のふる~いキロ25の整備録その2です。その1はこちらhttps://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/36484151 今回は片方の台車で失われている集電板をなんとかします。 印の集電板が2枚足りないんですよね。片台車集電のままでも動きますが、集電が不安定に…
久々のジャンク品整備。お題は学研のふる~いキロ25です。 学研のキハ55系準急色はレアゲージの一種ですが、たまに行く中古ホビー店で480円でぶら下がっていたので即保護してきました。 ジャンク理由はボディの傷、汚れ、若干の塗装はげ… というか、そもそも…
オクから中古で入線しました。 中古といっても、手付かずの新同品です。 突然ですが、私の脳内には「かわい子ちゃんな鉄道車両」というものが存在します。 西武701系、801系、旧101系… 小田急2600形、旧4000形、5000形、5200形… などなど。 国鉄101系、103系…
オクから中古で入線した、TOMIXのキハ181系四国カラーです。 品番は92724なので、最新92775(2019年6月時点)より一つ前の世代。 ボディマウントTNカプラー対応で、旧集電、非フライホイール動力です。 詳しい製造年次は…よくわかりません。 四国色のキハ181…