走行動画
11月ももう終わりますね。関東では立冬過ぎまで異様に暖かく、軽い作業をするだけですぐに汗ばんでいました。それ以降は徐々に冷えてきましたけど、セーターを着ると大汗をかくような日の方が多かったですね。月末になってようやくストーブをつけちゃう日が…
この記事を書き始めた10月の上旬までは夏日がぶり返す日もあって、半袖で汗をかきながらクーラーなどつけちゃったりしたものですが、10月下旬になったら寒くて毛布にくるまって寝ています。変化が急過ぎて身体壊しちゃいそうですよね(*_*) 私が模型をいじっ…
長く厳しかった猛暑の記憶も薄らぎ、長雨の寒さに毛布を引っ張り出すようになりました。まだ「秋だなぁ」と言い切れるほどではないですが、着実に季節は変わっていますね。 そんな秋に唐突に私の家で「西武4000系まつり」が開催されております。仕掛け人は狭…
買ってしまいました…KATOのハチロク一式…「全部のせ」で… 【全部のせお品書き】 2028-1 8620 東北仕様 ×3両! 10-1599 花輪線貨物列車8両セット 8084 レム5000(2両入) サウンドカード〈8620〉 貨物列車セットにはハチロクの前照灯に副灯をつけたりパイプ煙突…
↑今回のお題はマイクロエースの「A5311 国鉄155系・修学旅行色「ひので」号 改良品」です。1年くらい前にこの基本8両セットをヤフオクで入手しました。4千円くらいだったかな?基本セットはクハ155-4-モハ154-7-モハ155-7-サハ155-2-サハ155-1-モハ154-2-モ…
当ブログはこれまで「はてなブログ」の無料版を使用していたのですが、先日有料版に移行しました。いろいろ便利そうなのと、更新意欲の向上(お金払ったんだからちゃんと更新しなきゃ!)のため…ですかね。最近、忙しさに負けて模型もブログも手がとまりがち…
↑KATOの101系カナリアイエローの旧製品セットを入手しました。ヤフオクで3,600円ほど。安かったのと「総武線」色なのとで、なんとなく入札して落ちてしまったものです(^^; 総武線は通学で使っていましたからね、「黄色い国電」は好きです。私が総武線を使い…
↑ヤフオクでジャンク一山いくらの中に紛れていたKATOのE851旧製品を発見しましたので山ごと落札してみました。1982年に西武百貨店がKATOに発注して販売した企画モデルですね。一般販売もされたようです。今回落札したものは自己換算でこれ1両大体千円と見込…
↑185系の実写記録のときにチラッと登場しましたが、2020年3月発売のTOMIXの「98961 185-200系特急電車(国鉄特急色)セット」を購入しております。 (185系の実写記録はこちら) https://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/2020/03/22/233424 ↑ついでに、我が…
新型コロナウイルスの感染拡大で生活スタイルが変わったのと、職場でちょっとした異動があったのとで模型をいじる時間が減ってました。よくありませんね、こんな時こそ模型ライフを楽しまねば。 というわけで、久々の更新いってみましょう(^^) ↑近所のホビー…
↑1年くらい前だったかな?ヤフオクで落札したKATOの80系準急 東海/比叡です。80系で運転された昭和32(1937)〜34(1939)年ころの準急東海(東京〜名古屋)と比叡(名古屋〜大阪)を再現できるセットで平成10(1998)年の発売。KATOの80系モデルのトップバッターです…
↑鉄道コレクション第22弾の加悦鉄道キハ08を国鉄標準色に塗り替えよう!その2です。 (その1の記事はこちら) https://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/2020/02/13/194906 ↑前回は「塗装を落とさずにそのまま塗り重ねるという横着をしたら元の加悦鉄道のマー…
↑ちょっと前に購入していた鉄コレの西武新101系263編成です。鉄コレはあんまり買いませんが、西武の車両はちょこちょこと買っています。池袋線の沿線出身ですからね。 ↑令和元(2019)年5月19日に東村山駅の西武園線ホームで撮影した263編成です。今は年に数回…
↑2020年1月にKATOから再販されたクモユニ74です。M車とT車を1両ずつ入手しました。T車だけ買って同じくKATOから新発売になった113系湘南色とつなげる人も多いと思いますが、私は荷物電車単独でも走らせたかったのでM車も導入しました。 残念ながら実車を見た…
↑今回のお題はこちら。1977年に発売されたTOMIXのふるーい香港製キハ02です。私よりちょっとだけお兄ちゃんですね。ヤフオクで「ジャンク品まとめ」の中に混じっているのを発見し、ほかにも興味をひく車両があったので落札しました。一点あたりで割ると300円…
新年明けましておめでとうございます。本年もブログ「大体」で楽しむ鉄道模型をよろしくお願いしますm(_ _)m 2020年最初のネタは、グリーンマックスの80系電車塗装済みトータルセットの組み立て、その④です。 その①はこちらhttps://daitaitetsu.hatenablog.c…
マイクロエース A-1356 名鉄キハ8000系 特急北アルプス 晩年3両セットです。予約して購入しました。 実売価格で1万2〜3千円…うーん、3輌セットですからなんとか買える範囲ですけど、1両あたりでみたらすごく高いんですよね…うーん… それはともかく、私は1980…
KATOの16番40系電車をスカ色にする、その⑤です。 その①はこちら https://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/2019/08/10/190402 その②はこちら https://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/2019/08/11/214820 その③はこちら https://daitaitetsu.hatenablog.co…
1年くらい前にヤフオクで入手した、ラウンドハウスの167系田町アコモ車セットです。KATOの旧製品165系の色変えモデルですね。 二千円ちょっとで落札して、送料入れても三千円でお釣りがきたと思います。人気の無いモデルとはいえ、ずいぶんお安く入手しまし…
近所のホビーオフで面白い物を保護してきました。 プラモメーカーの童友社がアメリカBachman社の香港製Nゲージを輸入して1975年に販売した「ミニトレインセット」のジャンクです。 私が生まれるよりちょっと前の製品ですね。 童友社はこれより前に、単3電池…
TOMIXのプログレッシブグレード第2弾「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」のレビューその3・内装編②です。 (その1・外装編はこちら) https://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/2019/09/28/140224 (その2・内装編①はこちら) https://daitaitetsu.hatenablog.com/en…
KATOの16番40系電車の加工をひと休みしてのNネタ。オクから転属してきたTOMIX旧製品EF64ユーロライナーカラーです。 なかなか美品な中古が、送料入れても千円ちょっとでしたので、思わず落札してしまいました。 「メンテナンスを試みたがギクシャクが直らな…
学研のふる~いキロ25の整備録その4です。その1はこちらhttps://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/36484151その2はこちらhttps://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/36486598その3はこちらhttps://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/36490346 今回は前進時…
オクから中古で入線しました。 中古といっても、手付かずの新同品です。 突然ですが、私の脳内には「かわい子ちゃんな鉄道車両」というものが存在します。 西武701系、801系、旧101系… 小田急2600形、旧4000形、5000形、5200形… などなど。 国鉄101系、103系…
オクから中古で入線した、TOMIXのキハ181系四国カラーです。 品番は92724なので、最新92775(2019年6月時点)より一つ前の世代。 ボディマウントTNカプラー対応で、旧集電、非フライホイール動力です。 詳しい製造年次は…よくわかりません。 四国色のキハ181…
久々の鉄コレ購入。西武多摩川線で活躍を続ける新101系の赤電色です。予約までしちゃいました。私は西武池袋線沿線出身で、小さいころは、ベージュの帯を巻いた新旧101系に、赤電がチラホラ混じっていました。赤電に乗れた時はすごく嬉しかったですねぇ。「…
先出の117系とほぼ同じ時期に、ヤフオクで入手しました。 2扉転換クロスシート車が好きです。 あと、阪急マルーンが好きです。深く艶やかで、いい色ですよね。 私は関東在住で、関西に赴く用事もあまりないのですが、京阪間の移動は可能であれば阪急を選択し…
「令和」ですね。私にとって三つ目の元号です。もちろん四つ目の元号まで元気に模型をいじり続けるつもり満々です。 さて、ヤフオクにて入手したKATOの16番DD51ジャンク品です。ジャンクの理由は「変色」。 写真上のボディは私が調色した朱色4号で再塗装した…
TOMIXのキハ81「くろしお」を基本と増結Aの2セット買ってしまいました。 そして、去年の夏にはKATOのキハ81「いなほ・つばさ」を買ってしまっています。 実車の違う時期を模型化してるんだし、これは別物だ!と自分に言い聞かせて出費に耐えました。ちなみに…
20年くらい前に発売された宮沢模型の711系を入手しました。付属パーツ、インレタ、シールともに未使用の美品です。 後発でいいモデルが出ている中、今さらな感じもしましたが、なんとなく惹かれての入線となりました。 付属パーツ等は説明書どおりに組み付け…