多分、見た目ですね。ジャケ買いです。白い列車が新鮮だったのでしょう。
関係ないですけど、松山駅前のそごうで買ってもらったものです。
国鉄のちJRにはほとんど乗らなかったのですが、四国が気動車天国だった時代の松山駅はとても印象的でしたね。国鉄色気動車の普通、急行、特急が当たり前のように行き交っていましたねぇ、今思い返すと夢のようです(*´-`)
さて本題です。
このフラノエクスプレス、たまに走らせていたので動力はいまだに快調なんですが、気になる箇所があります。
ウッドペッカーのイラストと「Furano Express」のロゴはシール貼りなんですけど、小学生の私には難し過ぎたんですね。
イラストシールは縁がガタガタ。位置はズレズレ。ロゴシールは全枚失敗して一枚も貼れてません。
悲しかったですねぇ…
「あった!」って喜んで入札しましたよ、えぇ。
オリジナルより若干粗くなりますけど、なかなかいいですよ。
車体に貼ってあるオリジナルウッドペッカーシールはなるべく丁寧にはがして再利用しますが、破れてしまったものは複製に置き換え。ロゴはすべて複製を貼ります。
色味が違いますけど遠目にはほとんど違いがわからないですよ、ということにしましょう。大体でいきましょう。
ロゴの有る無しも含めて全然違いますね。
嬉しくなりますね。
アルファベットを習う前ですからね、仕方ありません笑笑
走行動画もどうぞ。
https://youtu.be/jgEQsVoeWD0
今日は懐かしく楽しめました。